2006年05月27日
やっちまった~(泣)
昨晩、今シーズン最後になるであろう“沖提メバル”に行ってきた。
この日の風はそれほど強くはなかったんだけど、海水の
濁りがはんぱじゃなかった。
開始早々に23cmのカサゴを釣り、続けて25cmのメバルをゲット。
その直後にかなり強い引き。その引きからシーバスだとすぐに分かった。
・・・が、なかなか浮かせられずラインブレイクに気をつけながらロッドを操作する。
やっとの思いで浮かせたのは、60cmほどのシーバス。
玉網はない・・・んで、なんとかナチュラルリリースを狙ってラインのテンションを張ったり、緩めたりするもののフックが外れず・・・
『よし、ここで一発エラ洗いだぁ~』なんてお願いしても・・・
しょうがなくラインを手で手繰って引っこ抜きにかかった時に
ロッドの先のほうで聞いてはいけないような音が・・・
『バキッ・・・』心は『ポキッ・・・と』

その後、折れたロッドで続けるもののテンションが下がってしまい
キャストにも気持ちが入らず、挙句の果てに掛かってくるのは
40~60cmのシーバスばかり(泣)
なんとかメバルを・・・と思い集中するもののアタリがあっても
弾いてしまう。
終了間際に26cmを追加したのだけど、本当に悪夢の一日だった(泣)

この日の風はそれほど強くはなかったんだけど、海水の
濁りがはんぱじゃなかった。
開始早々に23cmのカサゴを釣り、続けて25cmのメバルをゲット。
その直後にかなり強い引き。その引きからシーバスだとすぐに分かった。
・・・が、なかなか浮かせられずラインブレイクに気をつけながらロッドを操作する。
やっとの思いで浮かせたのは、60cmほどのシーバス。
玉網はない・・・んで、なんとかナチュラルリリースを狙ってラインのテンションを張ったり、緩めたりするもののフックが外れず・・・
『よし、ここで一発エラ洗いだぁ~』なんてお願いしても・・・
しょうがなくラインを手で手繰って引っこ抜きにかかった時に
ロッドの先のほうで聞いてはいけないような音が・・・
『バキッ・・・』心は『ポキッ・・・と』

その後、折れたロッドで続けるもののテンションが下がってしまい
キャストにも気持ちが入らず、挙句の果てに掛かってくるのは
40~60cmのシーバスばかり(泣)
なんとかメバルを・・・と思い集中するもののアタリがあっても
弾いてしまう。
終了間際に26cmを追加したのだけど、本当に悪夢の一日だった(泣)

2006年05月13日
感動の品(^・^)
昨日、引越しのお祝いとして友人からある物を頂いた。

そう、相田みつを氏の言葉を・・・
数年前からみつを氏の言葉に惹かれ、“心の師”として最も尊敬する人物。
みつを氏の言葉には、時には厳しく、時にはやさしく人を包み込むような言葉などがあり、
悩んで落ち込んでるとき、辛く苦しいときに氏の言葉を思い浮かべると
すごくちっぽけなことで悩んでるんだなぁ~なんて思えてきて・・・
行くか?とどまるか?って悩んでるときも“そっと背中を押してくれる”
そんなやさしくもあり、力強くもある言葉もあったりで・・・
そんなみつを氏の言葉を頂き、今 本当に嬉しく思ってます。

そう、相田みつを氏の言葉を・・・
数年前からみつを氏の言葉に惹かれ、“心の師”として最も尊敬する人物。
みつを氏の言葉には、時には厳しく、時にはやさしく人を包み込むような言葉などがあり、
悩んで落ち込んでるとき、辛く苦しいときに氏の言葉を思い浮かべると
すごくちっぽけなことで悩んでるんだなぁ~なんて思えてきて・・・
行くか?とどまるか?って悩んでるときも“そっと背中を押してくれる”
そんなやさしくもあり、力強くもある言葉もあったりで・・・
そんなみつを氏の言葉を頂き、今 本当に嬉しく思ってます。
2006年05月12日
再会を誓って(ToT)/~~~
●オフ 最終日
5/7。 一人ぼっちのサーフ
小雨降る中、サーフから少し突き出たテトラ帯に立ちキャストを繰り返す。
朝マヅメの時間帯。なんとか1枚、と言う気持ちでキャストをするが
やはりシロウトにそうそうアタリがあるものじゃない。
お腹が空いてきた事もあり、宿に戻ろうとテトラを引き返す。
すると、テトラが雨で濡れていて滑って転倒。
弁慶の泣きどころを強打
しかし、弁慶は泣いたかもしれないが、僕は泣かなかった(イタッ)
宿に戻りみんなで朝食をとり、最後の釣りになるであろうポイントに向かう。
●最終ポイント
ポイントに着くと雨、風と最終日を飾るのにふさわしい?状態。
とりあえず移動を繰り返しながら堤防の先端へ。
2,3投したところでエギに生命反応!
久しぶりのアオリの引きを楽しみつつ、ばらさないように寄せて
抜きあげ成功。

400g位のちびアオリだったがほんとに嬉しかった。
これを見ていたTksさんが『オメデトウゴザイマス』と激励しに来てくれたが
Tksさんのロッドの先を見ると“メタルジグ”が・・・(笑)
まだ釣れそうな感じがしたので『まだ居るから投げてみてください』と言い残し
クーラーを取りに行き戻ってみると、同サイズのアオリをゲット。
さすが!ちゃんと結果を出しますね。(お見事!)
その後、Tksさんが一杯追加でストップFishing。
今回のオフ、納得できる釣果ではなかったものの
そんなことはどうでもよかった。
こんなにすばらしい仲間と3日間過ごせたこと。
色々なことを共感できたこと。
そのことが僕の中では一生の思い出になりました。
本当に早すぎる三日間。しかし、この三日間を満喫できることの幸せ。
すばらしい仲間達に 感謝
5/7。 一人ぼっちのサーフ
小雨降る中、サーフから少し突き出たテトラ帯に立ちキャストを繰り返す。
朝マヅメの時間帯。なんとか1枚、と言う気持ちでキャストをするが
やはりシロウトにそうそうアタリがあるものじゃない。
お腹が空いてきた事もあり、宿に戻ろうとテトラを引き返す。
すると、テトラが雨で濡れていて滑って転倒。
弁慶の泣きどころを強打
しかし、弁慶は泣いたかもしれないが、僕は泣かなかった(イタッ)
宿に戻りみんなで朝食をとり、最後の釣りになるであろうポイントに向かう。
●最終ポイント
ポイントに着くと雨、風と最終日を飾るのにふさわしい?状態。
とりあえず移動を繰り返しながら堤防の先端へ。
2,3投したところでエギに生命反応!
久しぶりのアオリの引きを楽しみつつ、ばらさないように寄せて
抜きあげ成功。
400g位のちびアオリだったがほんとに嬉しかった。
これを見ていたTksさんが『オメデトウゴザイマス』と激励しに来てくれたが
Tksさんのロッドの先を見ると“メタルジグ”が・・・(笑)
まだ釣れそうな感じがしたので『まだ居るから投げてみてください』と言い残し
クーラーを取りに行き戻ってみると、同サイズのアオリをゲット。
さすが!ちゃんと結果を出しますね。(お見事!)
その後、Tksさんが一杯追加でストップFishing。
今回のオフ、納得できる釣果ではなかったものの
そんなことはどうでもよかった。
こんなにすばらしい仲間と3日間過ごせたこと。
色々なことを共感できたこと。
そのことが僕の中では一生の思い出になりました。
本当に早すぎる三日間。しかし、この三日間を満喫できることの幸せ。
すばらしい仲間達に 感謝
2006年05月11日
ヤッパリこれだね(#^.^#)
●オフ 二日目
5/6。メインイベント
買出しを済ませ、今回のオフで一番の楽しみだった
“うたげ”の準備を始める。
↑男だけの宴会って感じ(笑)

↑前日の沖提メバル。いや~美味かった。
↑Tksさんの釣ったアオリ!刺身にしたのもTksさん(お見事!)
身は甘く、エンペラはコリコリ。サイコーに美味かった。

↑ごりらいも。さんからのお土産。“じゃこ天”
少しあぶって食べたんだけど、こちらもサイコー!御馳走さまでした。
これらを酒の肴に、最高の仲間と幸せな時を過ごしました。
翌日も興奮してしまい午前4時に起床。
リベンジを誓い一人で目の前に広がるサーフめざし出発。
手にする弾は“ヒラメSP”
----つづく----
5/6。メインイベント
買出しを済ませ、今回のオフで一番の楽しみだった
“うたげ”の準備を始める。
↑男だけの宴会って感じ(笑)
↑前日の沖提メバル。いや~美味かった。
↑Tksさんの釣ったアオリ!刺身にしたのもTksさん(お見事!)
身は甘く、エンペラはコリコリ。サイコーに美味かった。
↑ごりらいも。さんからのお土産。“じゃこ天”
少しあぶって食べたんだけど、こちらもサイコー!御馳走さまでした。
これらを酒の肴に、最高の仲間と幸せな時を過ごしました。
翌日も興奮してしまい午前4時に起床。
リベンジを誓い一人で目の前に広がるサーフめざし出発。
手にする弾は“ヒラメSP”
----つづく----
2006年05月10日
リベンジならず(T_T)
● オフ 二日目
5/6。内房エギング
この日も興奮気味で睡眠がとれずちょっと寝不足気味。
午前3時に起床し玄関の草花達に水をやり、しばしのお別れをした。
はやる気持ちを抑えつつ、午前5時に自宅を出発し、現地に7時に到着。
前日のリベンジを誓って乗り込んだポイントだけど、風がハンパじゃない。
Tksさんに現状を伝え、合流するまでの空き時間に風裏になるポイントを
探しながら移動する。
すると1箇所まったく風の当たらないポイントを発見。
とりあえずキャストをするが藻が大量に茂っており釣りにならず。
そうこうしているうちにTksさん達の到着で合流。
合流したポイントでしばらくキャストを繰り返すが
風の影響で底取りが出来ない状況なので移動をすることに。
2ヶ所ほど移動したポイントでは気持ちがちょっと折れ気味で
ヒラメなんぞを狙っていたが、アタリもないままダラダラと。
すると向かいの堤防でTksさん、アオリを2杯ゲットしていた。
一気に人間様の活性も高くなり、ヒラメSPからエギにチェンジ!
ここでも風が強く底取りが出来ず苦戦。
ごりらいも。さんが1杯乗せるも、痛恨のバラシ。(残念)
しばらく粘るもののアタリがなく移動したが、
その後のポイントでもアタリがなくストップFishing。
んで、とうとうメインの宴会に向かうこととなる・・・
えっ、僕の釣果? ボォ~○ですが・・・なにか?
----つづく------
5/6。内房エギング
この日も興奮気味で睡眠がとれずちょっと寝不足気味。
午前3時に起床し玄関の草花達に水をやり、しばしのお別れをした。
はやる気持ちを抑えつつ、午前5時に自宅を出発し、現地に7時に到着。
前日のリベンジを誓って乗り込んだポイントだけど、風がハンパじゃない。
Tksさんに現状を伝え、合流するまでの空き時間に風裏になるポイントを
探しながら移動する。
すると1箇所まったく風の当たらないポイントを発見。
とりあえずキャストをするが藻が大量に茂っており釣りにならず。
そうこうしているうちにTksさん達の到着で合流。
合流したポイントでしばらくキャストを繰り返すが
風の影響で底取りが出来ない状況なので移動をすることに。
2ヶ所ほど移動したポイントでは気持ちがちょっと折れ気味で
ヒラメなんぞを狙っていたが、アタリもないままダラダラと。
すると向かいの堤防でTksさん、アオリを2杯ゲットしていた。
一気に人間様の活性も高くなり、ヒラメSPからエギにチェンジ!
ここでも風が強く底取りが出来ず苦戦。
ごりらいも。さんが1杯乗せるも、痛恨のバラシ。(残念)
しばらく粘るもののアタリがなく移動したが、
その後のポイントでもアタリがなくストップFishing。
んで、とうとうメインの宴会に向かうこととなる・・・
えっ、僕の釣果? ボォ~○ですが・・・なにか?
----つづく------
2006年05月09日
出会い \(~o~)/
●オフ 初日
5/5。 第三回沖提メバリング大会
この日、まだ見ぬ釣友 ごりらいも。さんとの初対面に胸を弾ませ乗船場近くの
集合場所まで眠い目を擦りながら車を走らせる。・・・と言うのも
子供の頃の遠足の前の日状態で興奮してしまい、睡眠がほとんど取れなかった(笑)
集合場所に着くと、Tksさん、三等兵君、ごりらいも。さんが到着していた。
車から降り、初めましての御挨拶の後、しばし談笑。
時間が迫ってきたのでタックルの準備をし乗船場へ。
この日は今までになく白波が立つほどの強風で、それに加え
祭日のタイムスケジュールで16:30(干潮が16:30の小潮)~20:00と
いつもより1時間30分ほど時間がずれている。
これが後にどう影響するかちょっと不安だった。
渡船に乗りテトラに渡り、それぞれがポイントに移動しスタートFishing!
しばらくは明るいこともありテトラを移動しての我慢の釣りが続く。
・・・が、あるポイントでシーバスの猛攻に遭い魚の引きを楽しむ。
しかし本命のメバルの顔を拝めずに時間だけが過ぎていった。
しばらくテトラを転々としていると、三等兵君から『Tksさんがチヌの47cmを釣ったよ』と・・・
前回もTksさんはチヌを2枚掛けていて、その時は玉網がなく悔しい思いをしていた。
んで、今回は玉網を携えてしっかりキャッチ(オメデト~)
この後はあれこれと試しながら時間の限り攻めてみたのだけど
20:00になり渡船のお迎え時間が来て、ストップFishing。
みんなは何枚かメバルをキャッチしてたのだけど、
僕はメバル ボォ~○と言う結果に終わった。
優勝は、あの最悪の状況の中で24cmを叩き出した初参加のごりらいも。さん!
本当にオメデトウゴザイマス。
その後、翌日の内房アオリにリベンジを誓い、一旦自宅に戻り鋭気を養うために
酒を呑んだのは言うまでもありません(笑)
5/5。 第三回沖提メバリング大会
この日、まだ見ぬ釣友 ごりらいも。さんとの初対面に胸を弾ませ乗船場近くの
集合場所まで眠い目を擦りながら車を走らせる。・・・と言うのも
子供の頃の遠足の前の日状態で興奮してしまい、睡眠がほとんど取れなかった(笑)
集合場所に着くと、Tksさん、三等兵君、ごりらいも。さんが到着していた。
車から降り、初めましての御挨拶の後、しばし談笑。
時間が迫ってきたのでタックルの準備をし乗船場へ。
この日は今までになく白波が立つほどの強風で、それに加え
祭日のタイムスケジュールで16:30(干潮が16:30の小潮)~20:00と
いつもより1時間30分ほど時間がずれている。
これが後にどう影響するかちょっと不安だった。
渡船に乗りテトラに渡り、それぞれがポイントに移動しスタートFishing!
しばらくは明るいこともありテトラを移動しての我慢の釣りが続く。
・・・が、あるポイントでシーバスの猛攻に遭い魚の引きを楽しむ。
しかし本命のメバルの顔を拝めずに時間だけが過ぎていった。
しばらくテトラを転々としていると、三等兵君から『Tksさんがチヌの47cmを釣ったよ』と・・・
前回もTksさんはチヌを2枚掛けていて、その時は玉網がなく悔しい思いをしていた。
んで、今回は玉網を携えてしっかりキャッチ(オメデト~)
この後はあれこれと試しながら時間の限り攻めてみたのだけど
20:00になり渡船のお迎え時間が来て、ストップFishing。
みんなは何枚かメバルをキャッチしてたのだけど、
僕はメバル ボォ~○と言う結果に終わった。
優勝は、あの最悪の状況の中で24cmを叩き出した初参加のごりらいも。さん!
本当にオメデトウゴザイマス。
その後、翌日の内房アオリにリベンジを誓い、一旦自宅に戻り鋭気を養うために
酒を呑んだのは言うまでもありません(笑)
2006年05月04日
いよいよ \(^o^)/
やっと明日から3連休の予定です。
そして待ちに待った、Tksさん達との“オフ”。んで、今回はなんと、愛媛からも釣友が参加してくれるとのこと。
も~ すごく楽しみでここ何日か仕事が手につかない(笑)
5日に沖提メバル、6日に内房アオリ、7日にサーフでヒラメと釣り三昧の予定。
6日の夜の呑み“オフ”も今から楽しみ。
とりあえずどれだけ釣れるか?も気になるところだけど、目一杯みんなと楽しめればそれだけでOK!(^^)!
そして待ちに待った、Tksさん達との“オフ”。んで、今回はなんと、愛媛からも釣友が参加してくれるとのこと。
も~ すごく楽しみでここ何日か仕事が手につかない(笑)
5日に沖提メバル、6日に内房アオリ、7日にサーフでヒラメと釣り三昧の予定。
6日の夜の呑み“オフ”も今から楽しみ。
とりあえずどれだけ釣れるか?も気になるところだけど、目一杯みんなと楽しめればそれだけでOK!(^^)!